安平町鹿公園についてご紹介します!
安平町の鹿公園とは?

鹿公園は北海道勇払郡安平町の追分地区にある公園で、1902年(明治35年)に指定を受けた日本最古の保健保安林内に位置している。
春はこぶしの花に始まり、桜や水芭蕉、夏はすいれん、秋は紅葉と四季折々の植物が楽しめるほか、公園内で飼育されているエゾシカを始め、野鳥やリスなど数多くの野生の動物にも出合える公園です。
<エゾシカの写真>
春から秋にかけては併設されるキャンプ場に数多くのキャンプ客が訪れていることでも有名なスポットとなっています。
鹿公園で見られる主な花や植物

先述したとおり、鹿公園では様々な花や植物が見られますが、季節ごとの主だった花や植物についてご紹介します。
<春>
こぶし
桜

水芭蕉

<夏>
すいれん
赤いひまわり※
<秋>
各種紅葉
鹿公園ではネモフィラが有名という話を聞いたことがありますが、現時点では春にネモフィラが咲いているのを見たことはありません。(もしかすると散策路のどこかに咲いているかもしれませんので、見つけた時にはこちらでご紹介したいと思います。)

※以前は夏になると鹿公園内の一角に通称「赤いひまわり」のチトニア(中南米原産)が咲いていましたが、現在はその区画には違う花が植えられるようになっています。(安平町内には赤いひまわり100万本の会が存在するほど推進されています。)
子ども達に大人気!鹿公園のアスレチック
鹿公園内には一般的な公園にある鉄製の遊具は最小限に留められており、大多数が木とロープで作られたアスレチック遊具が設置されています。
キャンプスペースに併設されているので、鹿公園のキャンプの楽しみの一つになるほど充実しています。
どれもメンテナンスされているので安心して遊ぶことができますよ。
自然豊かな鹿公園の散策路がすごい!

鹿公園の散策路は鳥のさえずりを聞きながら様々な植物を楽しむことができます。
自然に触れながら散歩をするだけでも清々しい気分になれますし、自然の中でゆっくりとした時間を過ごすのもストレス解消に効果的です。
バードウォッチングや植物の観察にも最適な散策路ですね。

鹿公園内には、名前がつけられている散策路がいくつもあり、それぞれに特徴があるので気になる散策路から歩いてみるのも良いかもしれませんね。
ちなみに、僕はまだ見つけたことがありませんが鹿公園内にはモモンガもいるという話を聞いたことがあります。
発見できた際はこちらでもご紹介したいと思います(写真も撮れたらいいな…)
鹿公園にはクワガタやホタルの姿も!
鹿公園には自然がたくさんあるので、クワガタやカブトムシを目当てに懐中電灯を持って歩いている親子連れをたくさん見かけます。
また、鹿公園内にはホタル池という名付けられた池があり、夏にはホタルが飛んでいるのも見ることができます(すごい!)
実際は鹿公園内よりも鹿公園周辺の灯りがあるスポットを狙った方がクワガタやカブトムシ採取は成功率が高いです。(LEDライト周辺にはいません)
※周辺の必勝ポイントを知りたい方はご連絡ください。こっそりお伝えしたいと思います^^
鹿公園内は犬の散歩可&ドッグランもあり
鹿公園では犬の散歩も可能ですが、敷地内には無料のドッグランがあるのでこちらを利用する方が多いですね。
ドッグランはいつもキレイに管理されていますし、水道の使用も可能です。
鹿公園内を犬の散歩コースに利用している方も中にはいますが、ドッグランを利用している方の方が圧倒的に多い印象です。
鹿公園のドッグランはいつでも自由に利用可能。
冬でも除雪をしながら利用しているユーザーは多いので、年間を通して利用されています。
安平町鹿公園のマップ・アクセス
住所
北海道勇払郡油長追分白樺2丁目10-1番地
アクセス
公共交通機関を使う場合は、JR室蘭本線追分駅を下車し徒歩5分程度。自家用車で行く場合は鹿公園の駐車場有。ただしキャンプのシーズンは駐車場に停められない場合もあるのでご注意ください。
営業期間
通年(冬でもある程度の除雪はされます)
お問合せ
- 安平町役場 建設課 土木・公園グループ 0145-29-7075(直通)
- 鹿公園管理棟 0145-25-4488
鹿公園のキャンプ場については別のページでご紹介しているので宜しければご参照ください。
こちらが台風後の鹿公園。
なんと、木が根こそぎ抜けてしまってます。
