道の駅 PR

安平町の「かしわのたまご」のレビュー・口コミ!おすすめの料理への活用例についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

安平町のかしわのたまごとは?

安平町の名産品の「かしわのたまご」は、とろりと半熟卵を美味しい燻製にした製品で、安平町早来にある「有限会社スモークアップジャパン」という会社で製造されています。

製造の過程でほんのりとした塩味が付いているので、殻をむいてそのまま食べても美味しいですが、サラダやサンドイッチなどに入れたり、グラタンやパスタ(特にクリーム系がおすすめ)との相性がバッチリです。

噛んだ瞬間に、ほのかなスモーク味と塩味にとろ~りとした半熟黄身が絶妙にマッチする格別の美味しさが人気の理由です。

なお、通販サイトなどでは「早来名産」と表記されることが多いですが、安平町にある早来地区(合併前は早来町でした)で作られていることが理由なので、どれも同じ「かしわのたまご」なのでご安心ください。

かしわのたまごのレビュー・口コミ

かしわのたまごは食べる時期によっても味が変化します。

早いうちに食べるとみずみずしさがあるので、半熟感を楽しみたい方にはおすすめですが、賞味期限に近づくにつれて水分が蒸発してスモークの塾成が進むので、スモークの風味を楽しみたい方は賞味期限近くまで待ってから食べると良いです。

個人的には半熟感が強すぎず、ある程度のスモーク感があるタイミングで食べるのが好きなので、消費期限の1週間前くらいに食べることが多いです。

ちなみに、消費期限1週間前の状態はこんな感じ。

(写真準備中)

参考までに、製造から日が経っていない状態と消費期限近くの状態もご紹介しますね。

かしわのたまごを使った料理例

そのまま食べるだけでも美味しいかしわのたまごですが、料理に使うのもオススメです。

ノーマルのゆで卵を使うよりさらに美味しい料理になってくれるでしょう。

具体的な料理への活用例としては、クリームパスタが特にマッチしますね。

かしわのたまごはどこで買える?販売店情報

安平町の「かしわのたまご」は以下の売り場で販売されています。

  • 安平町の道の駅
  • 苫小牧市の道の駅
  • 新千歳空港
  • 大滝村 きのこ王国
  • 安平町物産館(安平町の早来駅隣)
  • ネットショッピング

これまで確認できた売り場は上記のとおりですが、他にも売り場はあるかもしれませんので、見つけましたら追記したいと思います。

かしわのたまごの値段

かしわのたまごの値段は以下のとおりです。

  • 2個入り3個パック×2箱(計12個):2560円
  • 2個入り24パック(計48個):7470円

1個売りの値段は調査中。

かしわのたまごはどこで製造している?

かしわのたまごを製造しているのは安平町早来にある「有限会社スモークアップジャパン」という会社です。

安平町の早来駅から徒歩5分程度の距離にあります。

有限会社スモークアップジャパン
住所:北海道勇払郡安平町早来栄町11番地

直売は行っていないようなので、先ほど記載しました販売店か通販サイトからお買い求めください。